STUDY TouR

Overviews
グローバル企業で活用できる能力を身につけよう!
他国の学生と交流することによって身につくのは語学力だけではありません。コミュニケーション能力、適応能力、幅広い視能など、異文化交流の経験は人生における財産となります。通常なら海外旅行や留学から得られる経験ですが、円安傾向でもある昨今、海外渡航には費用が比較的多くかかります。こちらのスタディツアーは比較的に手ごろな価格で「クロスカルチャー」機会を提供します。また、本プログラムの特徴は、異文化体験をしながら、企業人や現場のプロから直接コミュニケーションしながら学べることです。将来グローバルに活躍したい、マーケティング、アグリテック、製造・機械メーカーやインフラマネジメントなどの進路を検討中の学生たちにピタリとあてはまるプログラムです。
開催日時 : 2023年9月1日〜2023年9月10日 (10日間)※1日から参加可能
費用 : 5,000円~20,000円 ※参加日による
ツアーエリア:奈良(講義場所)、大阪、滋賀、愛知、石川
対象者
スタディツアー概要
特別講師

Taro TERAI
Former Marketing Director, Universal Studios Japan
Professor of Global Communication
日本におけるマーケティングのトップランナー。戦略的マーケティングプランニングの体験型授業に参加できる貴重なチャンスです!

Yuichi IKOMA
CEO of TERRACE MILE, Inc
Regional Computerization Advisor (Ag Tech)
Ministry of Internal Affairs and Communications
アグリテックのパイオニア 。アグリテック(アグリテクノロジーの略)法人代表。開発したRightARMは、農業のDX化、農作業の改善に活用されています。

Jun kawamura
General Manager of Global Business Process & IT Innovation
Member of CIO Lounge
生産現場の業界関係者直接に学ぶことで、業界に対する明確なイメージを持つことができます。また、グローバルチームで活躍するためのヒントが得られます。

Rika OHIGASHI
Director of ASCA TECH LAB
Ex-Specially Appointed Associate Professor, NARA INSTITUTE of SCIENCE and TECHNOLOGY
パナソニック本社IT部門で、海外会社と日本本社をつなぐグローバルリーダーを育成。産学両分野に精通。参加者の学びの促進と、キャリア開発にも力を尽くします。
場所

本スタディツアーは、「特別授業」「企業訪問」「グループワーク」と3つの学習方法で構成されています。「特別授業」と「グループワーク」はASCA TECH LAB Education Centerにて行われます。実際の企業活動や現場を見て頂くため、滋賀県、愛知県、石川県まで足をのばします。
ASCA TECH LAB Education Center
所在地
〒636-0821 奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-7(学校法人奈良学園跡地) 5号館
アクセス
JR, 近鉄「王寺駅」より、系統29番「三郷町」行きバスに乗車、湯ノ口下車、約7分
JR,「三郷駅」より徒歩 20分
Schedule


オリエンテーション
Welcome 夕食会で食事をしながら、来日した海外大学生らとコミュニケーションをはじめましょう!
午前
日本の農業の現状を知る。そしてアグリテックとはなにか。最先端の農業について質問ができる双方向型セッション-生駒講師
午後
6世紀から8世紀にかけ、シルクロードや海のシルクロードを通じて伝わった仏教やヒトの往来により、政治、経済、社会や文化が大きく変化しました。その中心地が奈良です。ASCA TECH LAB Education Centerがある三郷町や、聖徳太子ゆかりの王寺町を訪日した海外大学生と一緒に散策し、歴史を体感しましょう!
午前
日本の製造業の現場はいまどうなっている? 製造DX化とはどのようなとりくみをを意味するのか。将来的に業界はどう変わるのか- 河村講師
午後
大阪南港にあるソフト産業プラザTEQSに開設した、5Gを活用する製品・サービス開発支援拠点「5G X(クロス) LAB OSAKA」を見学します。心斎橋や難波を、海外から来日した学生と一緒に訪れます。
午前
Universal Studios Japanはチケットが高額にもかかわらずなぜ大人気?アトラクションが面白いからだけではない!その裏にある戦略的マーケティングに秘密あり– 寺井講師
午後
Universal Studios Japanに行きます!
(15時~入場。トワイライトパス付き)
プログラム後半パート参加の海外学生が来日します。夕方から行われるオリエンテーションにて、海外学生とのコミュニケーションを楽しみましょう。
早朝、海外学生宿泊地(奈良県王寺町)から出発し、日本文化体験施設(福井県 永平寺を予定)をバスで訪れます。そして石川県にある製造機械メーカーを訪問します。
(福井駅前泊)
滋賀県にある、自動倉庫・仕分け、ピッキングで業界リーダーである DAIFUKU 日に新た館を訪問します。愛知県に移動し、先端土木技術が用いられている現場の見学と、インフラ管理運営会社の管理部門の中枢施設を見学します。
午前
海外学生と一緒にフィールドツアーのふりかえりをテーマに、グループディスカッションを行います。社会人として求められるクリティカルシンキング、インダストリアル関連用語を「英語」で学べます。
午後
リーダーシップをテーマとしたインタラクティブセッション ー藤田修嗣 講師 (西部商工㈱ 代表)
テーマ:Career Development– 大東理香 講師
自分らしいキャリアの選択とは?大学(高専)卒業後、みなそれぞれ職業を選んでいくことになりますが、世の中にはどのような仕事があるのか。自分にあった仕事の探し方のヒントを学びます。
若手社会人からのお話、複数の企業人を招き自社で採用したい人材像についても語ってもらいます。
さようなら。また会いましょう!関西空港まで帰国する友を見送りましょう!
参加費
参加費 : 各日 5,000 円~11,000(税込)
Day 6&7は通しで 20,000(税込)
当スタディツアーは10日間のプログラムですが、1日のみの参加も可能です。興味がある授業、または都合が良い日を自由に選んでカスタマイズできます。
参加費詳細
5,000円(Day2, 3, 8, 9)
11,000円(Day 4) ユニバーサル・スタジオ・ジャパン トワイライトパス付き
20,000円(Day6-7) 移動手段としてバス乗車代・宿泊費含む
無料(Day1, Day 5, Day 10)
・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております
・昼食は持参ください(外国人学生用と同じものを有料で手配可能)
開催日の1か月前までに請求書記載の銀行口座にお振り込みください。
キャンセルについて
参加者のご都合がつかなくなった場合は、参加要件を満たす代理の方を事務局までご推薦ください。難しい場合は、下記のルールにのっとり、対応させていただきます。
- キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、EMAIL(asca-techlab@seibushoko.com)からご連絡ください。参加費をすでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
- キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず次のとおりです: 開催15日前〜開催8日前 (開催当日を含まず) 参加費10%, 開催7日前~前々日(開催当日を含まず) 参加費の30%, 開催前日および当日 参加費の全額
参加者の募集にあたって
・プログラムの円滑な推進のため、応募者には簡単なオンライン面談があります。面談の場で、プログラムに関して聞きたいことなど遠慮なくお尋ねください。
・応募いただいた方には、事務局から面談スケジュール調整について個別にご連絡します。
・英語が流暢でなくてもOK。まずは応募ください!(面談時期:6月下旬~7月)
・本プログラムはグループでの学びも重視しているため、応募者全員について参加を確約するものではない点、ご了解くださいますようお願い申し上げます。