STUDY Tour

Overviews

グローバル企業で活用できる能力を身につけよう!

他国の学生と交流することによって身につくのは語学力だけではありません。コミュニケーション能力適応能力幅広い視能など、異文化の経験は財産となります。普段、海外旅行や留学から得られる経験ですが、円安傾向もあり、海外へ行く費用がすごくかかります。こちらのスタディツアーは比較的に手ごろな価格で「異文化」の経験を提供します。また、コンテンツの特徴は、異文化体験しながら、日本企業の現場のプロにセミナーを受けられることです。グローバルに活動でき、マーケティング、アグリテックまたは製造業への進路を検討中の学生たちにピッタリなプログラムです。

開催日時 : 2023年9月1日〜2023年9月10日 (10日間)※1日から参加可能

費用      : 12,000円~

ツアーエリア:奈良(授業会場)、大阪、滋賀、愛知、石川

対象者

-18歳以上の大学生
-異文化を経験したい方
-インダストリアル英語を勉強したい方

スタディツアー概要

特別講師

Picture1

Taro TERAI

Former Director Marketing, Universal Studios Japan

Professor of Global Communication

日本におけるマーケティングのトップランナー。戦略的マーケティングプランニングの体験型授業に参加できる貴重なないチャンスです!

プロフィール写真-400x400

Yuichi IKOMA

CEO of TERRACE MILE, Inc

Regional Computerization Advisor (Ag Tech)
Ministry of Internal Affairs and Communications

アグリテックのパイオニア 。アグリテック(アグリテクノロジーの略)の日本法人。生駒さんが開発したRightARMは、農業のDX化、農作業の改善に活用されています。

オムロン_河村

Jun kawamura

General Manager of Global Business Process & IT Innovation

Member of CIO Lounge

生産現場の業界関係者直接に学ぶことで、業界に対する明確なイメージを持つことができます。また、グローバルチームで活躍するためのヒントが得られます。

ASCA Tech Lab Board Members Rika Ohigashi

Rika OHIGASHI

Director of ASCA Tech Lab

Ex-Specially Appointed Associate Professor, NARA INSTITUTE of SCIENCE and TECHNOLOGY

パナソニック人事部にて、IT部門に特化したリーダーを育成。産学両分野で活躍し、参加者の方々にキャリア開発の振り返りと増幅を促しています。

場所

STUDENTS VERSION (5)

本スタディツアーでは、「特別授業」「企業訪問」「グループワーク」と3つの学習方法を分類されます。「企業訪問」の時、学生を実際に現場を参観して頂くため、滋賀県、愛知県、石川県まで見学ツアーがあります。「特別授業」と「グループワーク」はASCA TECH LAB  Education Centerに行われます。

ASCA TECH LAB Education Center

 所在地

〒636-0821 奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-7(学校法人奈良学園跡地) 5号館

 

 

アクセス

JR, 近鉄「王寺駅」より、系統29番「三郷町」行きバスに乗車、湯ノ口下車、約7分

JR,「三郷駅」より徒歩 20分

Schedule

オリエンテーション

Welcome 晩ごはんも用意していますので、食事しながら外国人の留学生と 仲良くしましょう!

午前

日本の製造業とは? 流行りの製造業DX化はどんな仕組みなのか?将来的に業界はどう変わる- 河村講師

 

 

午後

6世紀から8世紀にかけ、シルクロードや海のシルクロードを通じて伝わった仏教やヒトの往来により、政治、経済、社会や文化が大きく変化しました。その中心地が日本の奈良県です。ASCA TECH LAB Education Centerがある三郷町をはじめ、奈良県の凄さを外国人の目線から体験しよう!

 

午前

日本の農業とは?二日目は DX化やアグリテックも含めて、農業について深く質問できるInteractiveセッション– 生駒講師

 

午後

関西というと、大阪に間違いない!新しい出来た海外からきた友達と心斎橋、難波、天王寺で遊ぼう

午前

Universal Studios Japanはチケットが高いのになぜそんなに人気?アトラクションが面白いからだけではない!その裏にある戦略マーケティングがカギです– 寺井講師

実際の現場を見に行きましょう!滋賀県と愛知県にある大手企業へのField Trip!

2日連続でField Trip! 6日目は石川県にある大手企業へ訪問

外国の学生とグループを作り、そこで議論を交わし結論等を導き出したうえで成果物を発表しましょう!社会人として一番役に立つクリティカルシンキングというスキルです。インダストリアル英語の勉強も同時にできます。

7日目のテーマ: Leadership & Entrepreneurship 

外国の学生とグループを作り、そこで議論を交わし結論等を導き出したうえで成果物を発表しましょう!社会人として一番役に立つクリティカルシンキングというスキルです。インダストリアル英語の勉強も同時にできます。

 

8日目のテーマ: Career Development

外国の学生とグループを作り、そこで議論を交わし結論等を導き出したうえで成果物を発表しましょう!社会人として一番役に立つクリティカルシンキングというスキルです。インダストリアル英語の勉強も同時にできます。

 

9日目のテーマ: What I learn from this Study Tour?

さよなら!また会いましょう!関西空港まで外国人友達を見送りしましょう!※最後の日は無料で参加いただけます。但し、交通費は自己負担でお願いいたします。

参加費

参加費 : 12,000 円(税込)/日 

当スタディツアーは10日間のプログラムですが、1日のみの参加も可能です。ご興味がある授業、またはご都合が良い日を自由に選んでカスタマイズできます。

・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております
・昼食の提供はございます

開催日前日までに請求書記載の銀行口座にお振り込みください。

 

参加費の例:

3日間の参加の場合は3 x 12,000円 = 36、000円(税込)の支払いとなります。

 

キャンセルについて

参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

  1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、EMAIL(asca-techlab@seibushoko.com)からご連絡ください。参加費をすでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
  2. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず次のとおりです: 開催15日前〜開催8日前 (開催当日を含まず) 参加費10%,  開催7日前~前々日(開催当日を含まず) 参加費の30%,  開催前日および当日 参加費の全額

申込期限 : 2023年8月1日

Days
Hours
Minutes
Seconds

Online Application

LINEでお問い合わせOK!

【営業時間】9:00 ~ 17:00  【定休日】土・日・休日
友だち追加

Collaborations

Official Partners

Share with your friends!

Facebook
Twitter
LinkedIn
Telegram
WhatsApp